自家製ヨーグルトでチキンティッカ
健康志向のために油脂の少ないホワイトミートを多く摂りたいのだが、
あのぼそぼそとした食感がいけてないのでヨーグルトに漬け込んでみた。
材料(一人分/220kcal程度)
鶏ササミ 4本(180gぐらい)
レモン汁 数滴
カレー粉 大さじ3
ヨーグルト 大さじ4
鶏ささみを半分に切り、タッパーの中でレモン汁とカレー粉で和える。
カレー粉は定番、オリエンタルの即席カレー。
オリエンタルが地元名古屋の企業だというのはあまり知られていない。

自家製ヨーグルトを投入して和える。

この状態でふたをして、チルド室で一晩寝かせる。
長めに寝かせると酸味が増える。

焼くときはフライパンにふたをして弱火で15分程度蒸し焼きにする。

途中、2回ぐらい肉を裏返しにするとこんな感じに焼きあがる。
余分なヨーグルトも適度に煮詰まっておいしい。

男の手料理なので盛り付けは大雑把(・ε・)/
でもササミ肉がとても柔らかく、ヨーグルトソースの酸味もあって大満足。

あのぼそぼそとした食感がいけてないのでヨーグルトに漬け込んでみた。
材料(一人分/220kcal程度)
鶏ササミ 4本(180gぐらい)
レモン汁 数滴
カレー粉 大さじ3
ヨーグルト 大さじ4
鶏ささみを半分に切り、タッパーの中でレモン汁とカレー粉で和える。
カレー粉は定番、オリエンタルの即席カレー。
オリエンタルが地元名古屋の企業だというのはあまり知られていない。
自家製ヨーグルトを投入して和える。
この状態でふたをして、チルド室で一晩寝かせる。
長めに寝かせると酸味が増える。
焼くときはフライパンにふたをして弱火で15分程度蒸し焼きにする。
途中、2回ぐらい肉を裏返しにするとこんな感じに焼きあがる。
余分なヨーグルトも適度に煮詰まっておいしい。
男の手料理なので盛り付けは大雑把(・ε・)/
でもササミ肉がとても柔らかく、ヨーグルトソースの酸味もあって大満足。