でらてーげー(^_^)/

沖縄病名古屋人の趣味的日常

Ubuntu10.04LTSにphpMyAdmin3.3.10を導入する

Ubuntsu10.04LTSは3.3.2しか提供しないので、最新版をhttp://www.phpmyadmin.net からDL。
DLしたのはphpMyAdmin-3.3.10-all-languages.zip。

これを、/var/www/phpmyadmin に展開して、
# cd /var/www/
# chown -R www-data:www-data phpmyadmin
# mysql < /var/www/phpmyadmin/scripts/create_tables.sql

config.sample.inc.php をconfig.inc.php にリネーム
config.inc.phpの設定
----------------------------------------------
$cfg['blowfish_secret'] = ''abcd" ← 適当な文字列
$cfg['Servers'][$i]['AllowNoPassword'] = TRUE; ← MySQLがデフォルトなので追加
/* User for advanced features */ 以下の2行 ← MySQL管理者のユーザ名とpwを記述
/* Advanced phpMyAdmin features */ 以下の10行 ← コメントアウトを全部外す
----------------------------------------------
以上、http://localhost/phpmyadmin からMySQLの管理者IDでログイン可能になる。
(セキュリティ設定が大甘)


同じカテゴリー(UbuntuとRails3)の記事

 
この記事へのコメント
さすがにMySQLの設定がデフォルトではやばいような気がしてきたので、パスワードを設定した。
http://gentoo.reichsarchiv.jp/item/27
Posted by こすもす♂こすもす♂ at 2011年04月17日 22:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。