ファミコン版Googleマップで見る名古屋城
エイプリルフールのネタでファミコン版Googleマップが登場
たぶん今日しか使えないので記録に取っておく。
冒険の地図はここから切り替え

名古屋市北部、中村区から千種区のあたり、名古屋城が写っている。

我が町、豊明市周辺。見事に何にも無い。
西の端に写っている森は県営大高緑地公園。
東の端に移っているのは刈谷の洲原池。桜は開花したかな?

勇者が冒険する世界には鉄道は不要ということなのか、
新幹線やJR、名鉄はまったく無視。高速道路や国道が道として表示されているだけ。
広域地図だとこうなる。エイプリルフールのネタにしておくには惜しいネタだ。
小学生低学年向けの学習教材にでも使えないだろうか?

そして、富士山はこうなる。素晴らしい。

縮尺を拡大すると、登山道やモンスターが写る。

たぶん今日しか使えないので記録に取っておく。
冒険の地図はここから切り替え
名古屋市北部、中村区から千種区のあたり、名古屋城が写っている。
我が町、豊明市周辺。見事に何にも無い。
西の端に写っている森は県営大高緑地公園。
東の端に移っているのは刈谷の洲原池。桜は開花したかな?
勇者が冒険する世界には鉄道は不要ということなのか、
新幹線やJR、名鉄はまったく無視。高速道路や国道が道として表示されているだけ。
広域地図だとこうなる。エイプリルフールのネタにしておくには惜しいネタだ。
小学生低学年向けの学習教材にでも使えないだろうか?
そして、富士山はこうなる。素晴らしい。
縮尺を拡大すると、登山道やモンスターが写る。