5年目の栽培計画
計画するには例年だと時期が遅いのだが、今年は春が遅いので多分大丈夫。
<栽培中>
じゃがいも: 袋栽培で4株。土かぶりが不足していたので生育に遅れ。
アスパラガス: 4株。2月に株分けして植替えを実施。今年は収穫をせず、養生に努める。
島らっきょう: 20株ぐらい。今月末に収穫予定。
にんにく: 5株。これから肥大時期。来月収穫予定
フーチーバー(琉球よもぎ): 4株。昨日大量に収穫。茎の根元からすべて刈り取り。
<これから栽培開始>
※断りのないものはGW中にポットに種まき。1ヵ月後に定植予定
ゴーヤーとナーベーラー(へちま): 露地植えと10号鉢(ベランダ)で2株づつ。
沖大菜(油麦菜): 10株ほど。今年の新顔。プランター栽培。
ミニトマト: 10株ほど。トマト類は成功率が低いのだが性懲りもなくチャレンジ。プランター栽培。
丸オクラ: 10株ほど。毎年の定番。今年もやります。露地栽培
バジル: 10株ほど。奥さんからのリクエスト。露地栽培。来月初め、直播き予定
ネリカ(陸稲): 100株ほど。今年のメイン。
パパヤー: 3株。今年の新顔。鉢植え。種蒔きの時期を逃してしまったので急遽、沖縄から苗を取り寄せ。
今の菜園は、土が粘土質で水はけが悪く、給排水の設備もないので、盛夏に夕立がないここ最近の気候では水の管理ができなくて本当に大変。
そのせいか、他の市民菜園と比べても定着率が良くないように感じる。開設当初からいるのは私だけ。
<栽培中>
じゃがいも: 袋栽培で4株。土かぶりが不足していたので生育に遅れ。
アスパラガス: 4株。2月に株分けして植替えを実施。今年は収穫をせず、養生に努める。
島らっきょう: 20株ぐらい。今月末に収穫予定。
にんにく: 5株。これから肥大時期。来月収穫予定
フーチーバー(琉球よもぎ): 4株。昨日大量に収穫。茎の根元からすべて刈り取り。
<これから栽培開始>
※断りのないものはGW中にポットに種まき。1ヵ月後に定植予定
ゴーヤーとナーベーラー(へちま): 露地植えと10号鉢(ベランダ)で2株づつ。
沖大菜(油麦菜): 10株ほど。今年の新顔。プランター栽培。
ミニトマト: 10株ほど。トマト類は成功率が低いのだが性懲りもなくチャレンジ。プランター栽培。
丸オクラ: 10株ほど。毎年の定番。今年もやります。露地栽培
バジル: 10株ほど。奥さんからのリクエスト。露地栽培。来月初め、直播き予定
ネリカ(陸稲): 100株ほど。今年のメイン。
パパヤー: 3株。今年の新顔。鉢植え。種蒔きの時期を逃してしまったので急遽、沖縄から苗を取り寄せ。
今の菜園は、土が粘土質で水はけが悪く、給排水の設備もないので、盛夏に夕立がないここ最近の気候では水の管理ができなくて本当に大変。
そのせいか、他の市民菜園と比べても定着率が良くないように感じる。開設当初からいるのは私だけ。